人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オデムの道草ドライブ&サイクリング(ブログ)

odemu.exblog.jp ブログトップ

【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目

FCYCLE仲間のskuramさんに誘われて、丹波篠山を走ってきました。

神戸まで行けばskuramさんの車に乗れるが、神戸まで、JRで行くか、フェリーで行くか悩んだ末、寝不足になりそうだが、輪行で重いe-bikeを担ぐ必要がないフェリーで行くことにする。

2022/11/05 午前1:00高松出発のジャンボフェリーに乗るため乗り場に行くが、フェリーが1時間以上遅れている。自由席の切符売り場の行列に並んで切符を買う。しばらくすると「自由席が売り切れたので、以後はプレミア席の販売になります」とアナウンス。新型コロナも減ってきて、人の移動が増えたようだ。

フェリーは新造船の「あおい」。01:00過ぎに高松港に到着。トレーラーを降ろすために牽引車が走り回る。かなり待ってから自転車ごと乗り込む。

サイクリストが多いのか、客席への上がり口にスリッポンが置いてあり、ロード用ビンディングの写真の横に「ビンディングシューズはお履き替え下さい」とある。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_10062097.jpg
自由席は満員だが、一人分の寝るスペースが空いている場所が数ヶ所あり、そこに横になる。

2:15頃にフェリー出発。5:15神戸到着予定が06:30頃になるとの頃。skuramさんとは朝9:00に新神戸駅で待ち合わせなので、十分に間に合う。

午前4時頃に目が覚め、後部甲板の自販機でpetボトルを買う。空を見上げるとたくさんの星が綺麗に見える。瀬戸内海でも回りの灯りが少ないと、こんなに星が見えるのかと感激。

06:30頃、神戸三ノ宮フェリーターミナルに着岸。06:38にフェリーを出て出発。喫茶店を探して北野方面にポタるが、2軒くらい開いているカフェを通過してしまうと何もない。コンビニでおにぎりとパンを買い、おにぎりを食べる。

異人館方面への坂道は8%の急坂でe-bikeでもたいへん。(朝からあまり電池使いたくないし)
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_10562963.jpg
新神戸駅への道順を確認した後、三ノ宮方面へ引き返しカフェを探すが、カフェが見つからない。

新神戸駅から生田川沿いを下り、高速道路下で西に向かい、交差点で再び三ノ宮方面へ北上。商店街にマクドナルドがあったので、ハンバーガーを買って食べる。さっきと違う道を通り、8:30頃、新神戸駅前に到着。skuramさんを待つ。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_10281096.jpg
新神戸駅をバックに

9:00前にskuramさんが登場。「お久しぶり~」と挨拶し、e-bikeの後輪を外して車に積み込んでもらう。

新神戸駅を出発。六甲山をくぐるためか、いろんな有料道路やトンネルを通って六甲山の北側へ。六甲北有料道路から神戸三田IC経由で中国自動車道へ。吉川JCTで舞鶴若狭自動車道に入り、丹南篠山口ICで下りて、四季の森公園へ。

「りょうり舎やまゆ」近くの公園駐車場に車をデポ。自転車を下ろしているとKaiちゃんの車も到着。

10:18 走行距離0Km skuramさん、kaiちゃん、オデムの3人で出発。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_23355224.jpg
四季の森公園の池の横を通り。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_17373253.jpg
田園地帯に出る。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_10574176.jpg
次第に家が多くなって県道36号に出る。
10:24 走行距離1.8Km 欄干の端にイノシシが鎮座する渡瀬橋(わたりせばし)を東に渡る。丹波篠山はイノシシの肉を使った「ぼたん鍋」発祥の地らしい。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_17433584.jpg
茅葺き屋根の武家屋敷が並ぶ御徒士町通りを南下。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_11512795.jpg
堀を渡ると篠山城跡の石垣が見える。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_11583139.jpg
10:36 走行距離3.9Km 篠山城跡入口で少し佇む。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_12011950.jpg
10:42 走行距離4.8Km 東の堀端を南下し、東に曲がって進むと、河原町の交差点に「河原町妻入商家群」の案内スペースがあり、バスの園篠線発祥の地の石碑があった。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_12134465.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_12141818.jpg
(旧鉄道省の)省営バス→(3公社時代の)国鉄バス→西日本ジェイアールバスと変遷した園篠線発祥の地の石碑。

福知山線の篠山口駅と山陰線の園部駅をバスで結んでいた。現在はJRバスも廃止され、民間のバスが走っているようだ。 ※3公社:日本国有鉄道:国鉄(→JRグループ)・日本専売公社(→日本たばこ産業、塩事業センター)・日本電信電話公社(→NTTグループ)
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_12232265.jpg
「河原町妻入商家群」を通る。

京口橋を渡り、八上方面へ県道77号を快走。e-bikeは上り道は仲間と同じペースで楽に走れるが、平地だと時速23キロ付近で電動アシストがなくなってきて、時速25キロ近くで走る仲間に遅れがちになる。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_23581257.jpg
10:50 走行距離6.0Km 右手に立派な木造二階建ての丹波篠山市立八上小学校が見える。現役の小学校だそうだ。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_23002633.jpg
田園の中を走る。山に囲まれた盆地(平地)を走るのは珍しく、回りの景色に見とれてしまう。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_15564711.jpg

【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_13252152.jpg
11:12 走行距離12.3Km 篠山川沿いに左に曲がり、しばらく走ると土手の上にレールが置いてある。水路をまたぐ橋の上に廃線跡の枕木が残っていて、誰かがレールを置いたらしい。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_13151514.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_12262925.jpg
11:24 走行距離14.7Km JA丹波ささやま 東部育苗センター横に「むらくも」の駅名標と石碑がある。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_13262689.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_13343907.jpg
旧国鉄篠山線の村雲駅の跡地。石碑の説明板によると。戦時下の1942年に篠山線敷設工事が開始され、1944年3月21日に篠山口-福住間が開通。戦争遂行のためのマンガン鉱石、珪石の運搬を主目的とし、敷設には多数の朝鮮人も従事したと伝えられている。
戦後は地域住民の交通手段として復興を担ったが、鉱山の廃鉱で貨物輸送も乗客も減少し、1972年3月1日に廃線となった。

【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_15451762.jpg
11:37 走行距離18.2Km 福住駅跡着。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_13592100.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_14122791.jpg
反対側にある倉庫手前の段が昔のプラットホームだとか。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_14164761.jpg
11:48 走行距離18.6Km 昼食場所予定、元福住小学校の建物を使ったSHUKUBAのお店、喫茶&ごはんの「ノウム」は休み(骨休め日)だった。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_14282972.jpg
11:50 走行距離18.8Km 「Cafe&Bake くるり」で昼食。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_14425179.jpg
ここで、宝塚から自走して来た、かなくんと中学3年の息子さんが合流。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_14350851.jpg
12:53 走行距離19.2Km 5人になってCafe&Bakeくるりを出発

水無川沿いを上流の山間部に遡る。公園の紅葉が美しい。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_14573540.jpg
13:03 走行距離20.9Km 左の広い敷地に突然、電車が現れる。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_14591769.jpg
大阪市に本社がある小倉商事 篠山保養所の敷地に大阪地下鉄の車両が2種、阪神電車1両を3つの輪切りにした電車が置いてある。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_15022360.jpg
北大阪急行電鉄2000系。行き先表示は(1970年大阪の)「万国博」
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_15182661.jpg
北大阪急行ポーラスター8005号先頭車両

【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_15264521.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_15274327.jpg
京阪電車5000系を3分割したコテージ

小倉商事グループの社員は電車の中が見学でき、コテージには泊まれるそうだ(羨ましい)。小倉商事のサイトによると、小倉商事は「廃材の解体・分別・処分・加工・再生という工程を自ら行う」の理念で、鉄道車両の運搬や解体、修繕、改造も行っている。

ここまで鉄道ファンの私のためにskuramさんが「鉄道マニア向け」のルートを考えてくれたようだ。感謝感謝。

電車に堪能した後、来た道を引き返す。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_21340995.jpg
しばらくは下り道で快適。籾井川沿いに盆地を走り、川を渡って北側へ。

13:30 走行距離28.3Km 宝鏡山洞光寺に到着。境内にあるモミジの紅葉がとても美しい。参拝して紅葉を愛でる。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_16072415.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_16081565.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_16090275.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_16100074.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_16225106.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_16244367.jpg
13:44 洞光寺を出発。途中でかなくんと息子さんが離脱して、直接、今日の宿、篭坊温泉「湯の壺」に向かう。その先は3人旅。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_21443348.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_21525014.jpg
盆地を走り
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_21562540.jpg
川沿いも走る

14:26 走行距離41.8Km 車をデポした駐車場に到着。

skuramさんの車で篭坊温泉に行く。Kaiちゃんも車で後ろから付いてくる。15:30頃、篭坊温泉の民宿「湯の壺」に到着。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_22152337.jpg
景色も良く、気持ち良い風呂に浸かってから宴会開始。ぼたん鍋が美味しい。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_22214627.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_22230565.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_22232890.jpg
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_22241307.jpg
こんにゃくの刺身。とても美味しい。
【2022/11/05~06】丹波篠山オフ1日目_b0353564_22245725.jpg
あまごの塩焼きも美味しかった。

久しぶり(10年ぶり?)に会った仲間達との会話も弾む。

相変わらずのバカ話も多いが、退職した人や退職前の人、親が介護施設に入ったとか、親の家を相続して片付けが大変だとか、子供が未だに独身だとか、年齢相応の話題もあり、みんな若いと思っていたが、それなりに年を重ねていた(汗)。

1日目終了。


# by odemu81 | 2022-11-11 22:49 | サイクリング(県外)

2022/10/15 UFOライン ライド

2022/10/15(土)UFOラインライド。

平日グルメライドのYさん、SprossのFさん、オデムの3人でUFOラインを走ってきました。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_15030945.jpg
走行軌跡
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_23353541.jpg
GPS標高グラフ

高松の自宅を出発し自動車道を愛媛方面に走る。朝の7:15分頃、豊浜で2人と合流し西条から新寒風山トンネルを通り、道の駅「木の香」へ。晴天の絶好日和。

9:06 走行距離0Km GPS標高643m 道の駅「木の香」を出発。新寒風山トンネル近くからつづら折りを登る。e-bikeでも結構辛い。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_23372752.jpg
10:13 走行距離9.6Km 標高1121m UFOライン入口(旧寒風山トンネル入口)に到着。茶屋は閉まっていて、自販機もなく、持参のPETボトル2本も残りが半分程度になり飲料水が心配。トイレ休憩。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_23391170.jpg
道の突き当たりの暗闇が旧寒風山トンネル。左折するとUFOライン
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_23462173.jpg
展望台からの景色

UFOラインはずっと高原の道を走るのかと思っていたら木立の間を進む道だった。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_23582908.jpg
11:13 距離15.0Km 標高1449m 岩をくりぬいたトンネルがあり、その後にも1.2車線程度のトンネルが数ヶ所ある。日なたはそこそこ暖かいが、トンネルに入るととても寒い。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_23595694.jpg
岩をくりぬいたトンネル
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_13312342.jpg
上とは別の、岩をくりぬいたトンネル
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00041263.jpg
雄大な山が見える。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_13475521.jpg
トンネルが数ヶ所ある
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_14112227.jpg

12:01 距離20.5Km 標高1590m 東黒森山を過ぎた辺りで前方に「高原道路」が見えて感激。ライダーなど、みんなが停車し、景色を眺めては写真を撮っている。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00124973.jpg
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00311380.jpg
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00250301.jpg
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00254039.jpg
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00320743.jpg

ここからしばらくは(いわゆる)高原を走る。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00171078.jpg

12:36 距離24.5Km 標高1662m 斜面の紅葉が美しい。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00330302.jpg
時々、雲のガスが押し寄せて、霧の中を走るが、とても寒い。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00382345.jpg

12:44 距離25.6Km 標高1685m 瓶ヶ森山の南側で来た道を振り返ると、ガス(雲)が稜線を越えて押し寄せているのが見える。UFOラインの最高地点はこの辺。この先は下り坂になる。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00410576.jpg

13:01 距離30.4Km 標高1411m ガスが押し寄せる「山荘しらさ」に到着。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00451298.jpg
既にpetボトルは空になっていて、ようやく補給できる。3階が入口で自販機も3階にある。車やライダーが多いので混雑も覚悟したが、13時だからなのか、空いている。

2階の食堂で「UFOライス」1200円を注文して食べる。上にマヨネーズをかけるかどうか聞かれたのでかけてもらう。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00460402.jpg
UFOライス(マヨネーズかけてもらう)

3階の自販機でPETボトルを2本買い、13:48に「山荘しらさ」を出発。雲のガスは消えている。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00491471.jpg

シラサ峠は登山道では稜線を越える峠道だが、UFOラインでは道の両側から下ってくる低い位置にあるようだ。「山荘しらさ」からはどちらに向かっても上り坂になる。

e-bikeの電池残量が満タンの5から2まで減っているので、アシスト最低限の「エコ」モードにする。エコモードではロードバイクの2人について行けずだんだんと遅れる。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00520420.jpg

13:58 距離31.5Km 標高1470m 上り道が終わり、ここから下りになる。

14:07 距離33.3Km 標高1379m よさこい峠に到着。先の2人が待ってくれている。ここから右折して長沢ダムの方へ下る。念のため冬用手袋と耳当てをして下る。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_00524214.jpg
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_09384058.jpg
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_09424652.jpg
ダム湖の橋を渡る

15:16 距離56.0Km 標高675m 長沢ダムに到着。3人で少しダムを眺めてから走り出す。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_09352149.jpg
15:23 距離58.8Km 標高603m 国道194号に入る。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_09474289.jpg

15:45 距離65.0Km 標高593m 本川トンネルに入る。全長1392mと長いが、車も少なく、下る方向なので快適。3分程度で反対側に出た。その後は上り基調になり、スピードも15Km/h程度に落ちる。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_09511933.jpg
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_09530468.jpg
本川トンネル内部

15:58 距離68.3Km 標高618m 道の駅「木の香」に到着。出発時の標高648mと比べ30mの誤差はGPSの性能で仕方ない。
先に到着した2人が待ってくれてました。お疲れ様でした。
2022/10/15 UFOライン ライド_b0353564_13530350.jpg

車に自転車を積み、お土産を買う。歩くと足がぎこちない。e-bikeだから筋力はさほど使ってないが、足を回す強制?有酸素運動でかなり疲れたようだ。

道の駅を出発。西条は祭りで、市街地の国道11号で信号2回待ちすると、大きな「だんじり」が通過。

自動車道に乗り、豊浜で2人と別れ、高松市の自宅に無事帰宅した。終わり

GPSデータ:全走行距離68.5Km 最高速度42.4Km/h 移動平均速度10.8Km/h




# by odemu81 | 2022-10-20 15:06 | サイクリング(県外)

2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング

2022/05/19(木)今日はコロナ流行後、初の県外・輪行サイクリング。四国フェリー休止直前の2019/12/15以来、宇野駅を訪れるのも初めて。

今日の予定は、宇野駅から渋川海岸へ。その後海岸沿いを走り、唐琴の浦へ。王子ヶ岳を登り、頂上を散策。王子ヶ岳から由加神社へ下り、県道62号バイパスを通って熊野神社へ。倉敷川沿いにでて、藤戸寺付近を通り、旧下津井電鉄の藤戸駅跡、天城駅跡を通る。再び倉敷川付近を遡り、倉敷美観地区を通って倉敷駅から輪行で帰るつもり。

07:48高松駅発マリンライナー12号で輪行。茶屋町駅で乗り換え、宇野駅着9:10。ノンビリと輪行を解除。
09:41(0.0Km)出発。列車で食べる朝のパンを忘れたので、コンビニで購入し少し食べる。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_11324574.jpg
10:00(0.5Km)産業振興ビルに寄り、宇野港の模型や展示を見る。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_17335694.jpg

10:19(1.0Km)宇野駅の写真を撮り、出発。休止した四国フェリー乗り場や宇高国道フェリー乗り場をみて中山隧道を通り、海沿いへ。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_17370422.jpg
10:33(3.9Km) 三井造船所前。造船所の周りを走る。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_11504547.jpg
御崎町経由で「水の浦海水浴場」へ。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_13075643.jpg
10:54(8.2Km) 港に出たが堤防で行き止まり、向こうに砂浜が見える。堤防を越える階段と崖沿いの歩道しかなさそう。(帰って地図を見ると山側から入る道もあった)歩くと綺麗な砂浜(水の浦海水浴場)に出た。設備も何もないが綺麗な砂浜だ。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_20043081.jpg
水の浦海水浴場
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_20084338.jpg
砂浜から。左手に大槌島が見える
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_20094014.jpg
砂浜から瀬戸大橋が見える

11:11(8.2Km) 日比へ走り出す。
        海が見える突端へ向かうが工場に遮られ、なかなか突堤まで行けない。
11:24(10.3Km) ようやく道を見つけて堤防に出たが、左右は工場敷地で道は狭い。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_13183434.jpg
道路幅の間から海を眺めるだけ。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23005200.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23033475.jpg
11:24(10.3Km) 渋川海岸へ出発。
11:32(11.8Km)国道430号に合流。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_13304120.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23154970.jpg
日比精錬所の正門前が懐かしい。フェリーがあった頃は何度も通ったものだ。

11:39(13.4Km) 渋川海岸に到着。砂浜でノンビリして写真を撮る。大槌島や、その向こうの香川の山並みが綺麗に見える。瀬戸大橋も遠くに見えて美しい。景色を眺めながら弁当を食べたかったが、脇道を走ったためか何も買えず。小学生がクラス毎に別れてカッター船に乗る海事訓練をしていて、海岸に戻った所のようだ。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23245644.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23253423.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23255303.jpg
12:24(13.9Km) 渋川海岸を出発。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_13514398.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23320525.jpg
海沿いを唐琴へ走る。何度走ってもこの道は気持ち良い。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23383256.jpg
12:37(17.4Km)「天満宮ゆかりの井戸」まで来た。菅原道真が太宰府に左遷される途中、ここに立ち寄った際、杖を地面に付いたら水が出た、という言い伝えがあるそうだ。(もっと海沿いだった井戸は移されて、今は井戸枠のみらしい)
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_11421674.jpg
唐琴の浦(砂浜)へ行こうと路地へ入るが迷ってウロウロする。結局は国道430号のバス停「唐琴の浦」から入るのが簡単だった。

「唐琴」の地名はこの辺りに住んでいた百済の王女が故郷のことを思いながら琴を奏でていたという伝説に由来すそうだ。それとは別に、この海で聞こえる干潮時の波の音が、唐琴の音色に似ている事に由来するという言い伝えもある。また、この百済の王女が王子を産んだので、「王子が岳」の地名ができたそうでもある。

2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_11121697.jpg
12:51(20.2Km) 唐琴の浦の突端に到着。砂浜で自転車を押して歩く。瀬戸大橋の岩黒島橋・櫃石島橋などもよく見える。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_11163089.jpg
対岸には児島の町並みや鷲羽山ハイランドの観覧車が見える。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_14020961.jpg
唐琴の浦。手前の砂浜にはハマヒルガオ?がたくさん咲いている。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_14180959.jpg
自転車を押して波打ち際を歩く

13:03(20.6Km) 国道430号に戻り、王子ヶ岳上り方面へ。
13:08(21.4Km) ファミリーマート児島倉敷唐琴店でサンドイッチを買う。
13:14(21.9Km) 王子ヶ岳の上り道に入る。e-bikeなのでペダルを回すだけで上るが、それでもしんどい。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_14372650.jpg
13:34(24.4Km) 「王子ヶ岳レストハウス」に到着。ここは山頂の1つらしい。2階展望台からは児島市街から瀬戸大橋、対岸の讃岐富士(飯野山)などが綺麗に見える。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_14381629.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_15153030.jpg
南北備讃瀬戸大橋方面
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_15162287.jpg
左が黒石島橋・櫃石島橋
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_15173667.jpg
鷲羽山方面・児島市街

13:45(24.5Km) 王子ヶ岳レストハウスを出発。
13:51(25.0Km) 王子ヶ岳の駐車場に到着。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_15333704.jpg
ここから真正面に高松市街方面が見える。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_16553389.jpg
看板の散策コースを参考に、遊歩道を歩いて上り、観月堂=王子ヶ岳山頂へ(地図では新割山)。二等三角点があり、東屋、石のベンチもある。サンドイッチを食べる。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_16584860.jpg

ここは玉野市なので、玉野市出身の漫画家「いしいひさいち」氏「ののちゃん」(朝日新聞に連載中)のイラストが付いている王子ヶ岳の看板がある。ちなみに「ののちゃん」は「たまのの市」在住とのこと。看板には昔、百済姫の子供であるとも言われる8人の王子がいたので王子ヶ岳と呼ぶようになった。とある。

先ほどの「唐琴」の地名では、百済の王女が王子を産んだという伝説だったが、唐琴で8人産んだのだろうか?。伝説だから何とも言えないが。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23314322.jpg
王子ヶ岳山頂(観月堂)より香川方面。飯野山(讃岐富士)、南北の備讃瀬戸大橋が見える。

2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23341598.jpg
観月堂から南西方面を見る。岩黒島橋・櫃石島橋が見え、下津井瀬戸大橋も少し見える。

サンドイッチを食べて、パークセンターへ歩く。パークセンター屋上の展望台は狭いが、レストハウスからは見えなかった、東側の日比精錬所の煙突や香川の五剣山(八栗)も見える。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_14164824.jpg
パークセンターから「ニコニコ岩」へ歩くが道が長くて疲れる。ニコニコ岩が横方向から見えたところで、「あそこまで行くのか」と、岩の近くまで行くのは断念。写真だけ撮って駐車場へ引き返す。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_14201202.jpg
14:46(25.0Km) 駐車場まで帰ってきた。自転車に荷物を積んで走行開始。倉敷まで行くにはかなり遅い時間なので、とりあえず熊野神社まで走ることにする。

14:54(26.6Km) 軽快に下り、相引池からの分岐。曲がる道を間違えたことが判明。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_15535475.jpg
e-bikeでも今更上りを引き返したくないし、5万図を見て、この道でも由加神社前に出るので、この道を進む。
15:12(29.7Km) 県道266号を横切り、県道268号に入る。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_16015683.jpg
15:16(30.4Km) 途中で脇道があったので、ついついそちらの旧道を通る。回り道になったが、細い旧道を楽しむ。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_16115907.jpg
15:28(32.9Km)再び県道268号に戻る(合流)。
15:32(33.8Km)由加神社に続く道、県道62号バイパスを横切り旧道?に入る。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_16274338.jpg

15:34(32.4Km)由加神社前を通過。由加温泉ホテル「山桃花」前も通過。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_15312992.jpg
2001/3/20に自転車で由加神社を参拝に来たが、こんな道だったのか余り記憶がない。
 由加神社訪問のページ→http://odemu.on.coocan.jp/2000cyc/010320yu/0320a06.htm

15:38(35.3Km) 県道62号バイパスに入り、さらに北へ進む。
2車線で信号もない快適な下り道。「美観地区まで15Km」の表示もある。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_17470189.jpg
時々車や大型トラックが追い越して行くが、空いている道の中央に寄ってくれるのでさほど怖くない。15:50頃、平地部に出て家や店が現れる。由加神社から初めての信号で停止。標高206mで県道62号バイパスへ入ってから標高17mのここの信号まで5.5Kmを、途中で平坦道や、やや上り部分もあったが、ほぼ下り坂をノンストップで15分間走ってとても気持ち良い。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_17444820.jpg

15:53(40.7Km) バイパスに入って初めての信号で停止。「倉敷市 林」の表示もあり、目的地の熊野神社も近い。GPSナビを熊野神社にセットして、指示通りに脇道を行くと熊野大社の鳥居まで来た。

2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_17512557.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_17585617.jpg
鳥居横の車道を上がっていくと行き止まりに駐車場がある。

16:00(42.0Km)駐輪して徒歩で熊野大社を参拝。
駐車場横に古い宝塔がある。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_22560488.jpg
後鳥羽上皇の一周忌供養のために建立したそうだ。児島に熊野神社ができた理由と、後鳥羽上皇との関係をネットを調べると。

紀州・熊野の山々で修行して修験道を開祖した役行者(役小角)が伊豆に流された時、弟子達が紀州熊野権現に難が及ぶのを恐れ、熊野権現のご神体を船に奉じて各地をさまよい、役行者の疑いが晴れた701年、児島に上陸してご神体をこの地に安置して熊野神社とした。

孝謙天皇(749-758年在位)から紀州熊野神社に「日本第一大霊験根本」の称号が与えられ、児島の熊野神社もその号を称し「日本第一熊野神社」となった。

1221年承久の乱で隠岐に流された後鳥羽上皇の皇子、覚仁親王が児島の地に逃れ、上皇に連座した頼仁親王が児島に配流され、頼仁親王は衰退していた五流の寺院と十二社権現宮を再興した。後鳥羽上皇の没後一周忌(1240年)に両名の手でこの宝塔が建立されたそうだ。

16時過ぎて時間も遅くなっていたので、入口の境内配置図を深く見ず、熊野大社だけ参拝してしまった。入口に全体図があったが、今見直すと、「日本第一熊野神社」とは書いてなく、修験道総本山「五流尊瀧院」案内図となっていて、その中に「熊野12大社権現本堂」がある。明治の神仏分離令で分離したそうだ。五流尊瀧院はすぐ近くだったが、またの機会に参拝したい。

熊野神社に入ると、立派な三重塔もある。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23161838.jpg
境内の看板に「お参りの順番」が書いてある。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23101170.jpg
参拝する神様がたくさん祭ってあり、賽銭箱も12個ある。あそこから順に回れば良いのかと確かめてから順番にお参りする。紀州の熊野神社に行ったことはないが、12回お参りするのはなかなか大変で小銭もたくさん必要だ。平日の夕方のせいか、人もほとんどいない。

2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23213624.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23221713.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23223598.jpg
途中、お札などを無人販売している建屋もある。中に入って絵馬を買い家族の健康を祈願。続いて残りの参拝を続ける。お賽銭を入れ、二拍二礼してお願いを唱えているとなかなか終わらない。ようやく全部の拝礼所を巡り、外に出る所にある絵馬掛けに絵馬をかける。

境内を出るとき、狛犬さんに気がつく。ここの狛犬さんは備前焼だ。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23273586.jpg
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_23280638.jpg
16:43(42.0Km) 自転車に戻る。ここまで来たのだから藤戸寺の方から茶屋町に向かうことにする。ナビに従って倉敷川へ行くつもりで県道21号を横切ったら、「丸亀製麺」の看板が見える。たいした食事をしてなかったので、看板を見たら空腹を感じてきた。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_20363536.jpg
16:49(42.6Km) うどんを食べて行こうと丸亀製麺に入る。
17:19(42.6Km) 丸亀製麺を出発し、先ほどの道に戻る。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_21494623.jpg
17:25(43.3Km) 川に出る手前に車が入れないように柵をしてある歩行者自転車道があった。下津井電鉄の廃線跡の道だと直感。この道を進むことにする。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_20502483.jpg
17:33(45.0Km)「藤戸駅跡」を通る。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_20515836.jpg

、17:37(45.6Km)「天城駅跡」を通る。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_20521828.jpg
車道横を並行する場所もあるが、間違えずに遊歩道をたどる。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_22182700.jpg
茶屋町駅の自転車置き場が見えて。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_21025248.jpg

17:48(47.7Km) ついに茶屋町駅に到着。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_21032721.jpg
途中でゆっくりしすぎたせいで、大幅に予定が遅れ、倉敷駅ではなく茶屋町駅が終点になったが、あちこちで楽しめて十分堪能できたサイクリングだった。

のんびり輪行準備し、切符を買い「眠亀せんべい」というお土産も買う。やや甘めで美味しい。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_21125759.jpg

眠亀とは茶屋町出身の「磯崎眠亀」(いそざきみんき)のことで、備中特産の畳表に使う「い草」を使い、苦労に苦労を重ね、美しい模様がついた「花むしろ」「花ござ」、商品名「錦莞莚」(きんかんえん)を明治に発明し、輸出でこの地の一大産業を作ったそうである。駅の近くに旧宅を使った「磯崎民亀記念館」もあるので、またの機会に訪れたい。

18:57茶屋町駅発マリンライナー55号に乗る。
19:38高松駅到着。
朝とは違い、輪行袋とホイールバック、荷物を持って歩くのは疲れる。ホームの途中や改札口から出口までの途中で何度も立ち止まり、ようやく駅の外に出てノンビリと輪行解除。
20:23 高松駅を出発。空腹なのでマルナカ通町店に寄り、軽食とパンを買って帰宅。

予定の倉敷駅までは行けなかったが、久しぶりの県外輪行で瀬戸内海の景色や気持ち良い道が堪能できたサイクリングだった。

岡山側の走行軌跡はこちら。
2022/05/19 宇野-王子ヶ岳-日本第一熊野神社-茶屋町サイクリング_b0353564_22460355.jpg


# by odemu81 | 2022-05-23 15:18 | サイクリング(県外)

2022/03/24 桜開花チェックポタリング

2022/03/24(木) 桜開花チェックポタリング
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21234738.jpg

今日は良い天気。高松でも桜開花になりそうなので、午後から近くの公園などを巡りました。

3/24 13:30 自宅出発。
16:43 今里中央公園到着。桜がチラホラと咲いている。
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_19353680.jpg
13:50 松縄流石(まつなわ ながれいし)中央公園
 桜はどこにあるのかな?

14:00 下西原公園
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20041430.jpg

2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21271346.jpg
14:05 木太中央公園
モクレンがきれいに咲いている
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20052611.jpg
桜はまだのようだ。
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20070585.jpg
これは早咲きの品種かな?
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20080435.jpg
14:30 大池の西側の道の桜
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20102413.jpg

2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21293477.jpg

14:49 長池土手の桜はまだのようだ
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20131396.jpg
長池北側の小さな公園(浴西公園)の桜は少し咲いている。
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20242898.jpg
14:54 レインボー通りの桜
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20260844.jpg
15:05 鹿の井出水
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20304482.jpg

2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21333324.jpg
15:32 サンメッセの通り
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20380338.jpg
15:37 多肥上町の菜の花畑
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20452658.jpg
15:40 多肥上町公園
さくら祭りの準備ができている
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20465753.jpg
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20474271.jpg


2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21365656.jpg

16:05 仏生山公園
咲きかけの桜もある
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20522793.jpg
ハクモクレン
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20540117.jpg
仏生山公園から住蓮寺池の堤防まで道に迷う
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_20585816.jpg
16:24 住蓮寺池の堤防から
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21062224.jpg

2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21385931.jpg
16:32 三郎池
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21092486.jpg
三郎池から北側(三渓小学校)
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21124474.jpg
三郎池の竜
2022/03/24 桜開花チェックポタリング_b0353564_21132713.jpg
三郎池を出発し、17:12自宅到着
積算距離 26.62Km
最高速度 29.2Km/h
移動平均速度 6.9Km/h


# by odemu81 | 2022-03-26 21:41 | サイクリング(香川)

2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング

2022/02/09 亀鶴公園→女体山経由→大窪寺→亀鶴公園

昨秋以来の大窪寺ポタリング。先日、山の方に雪が降ったので、道に雪が残っていないか、20年ぶり?に「女体山経由」で行く。昔、ランドナーでゆっくり走ったときも雪が残っていて、1回スリップ転倒して面白かった思い出がある。

亀鶴公園に車を止めて、自転車を用意し、11:30に出発。

大窪寺へ行く旧道を通り、前山ダムへ出て道の駅「ながお」を通過。その後、女体山方面への細い位置に入り、段々と登って行く。
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_23252665.jpg
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_23264987.jpg
標高が高くなると、陰の部分の道ばたに雪が残っている。道の所々に距離は短いが全面に雪が残り、車の轍が付いている。轍の跡は圧雪されて滑るかもしれず、轍と雪面を選びながら走る。動物の足跡も付いている。

2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_22434818.jpg

2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_22445592.jpg
時々、木々の間から見える、高松方面や志度方面の景色も素晴らしい。
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_22512511.jpg
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_22561672.jpg
e-bikeなのに、結構疲れ、女体山頂上への階段があるが、歩くのは断念。そのまま大窪寺へ下る。

13:55大窪寺到着時
・走行距離 17.2Km
・最高速度 22.5Km/h
・移動平均速度 11.1Km/h

大窪寺前の八十場庵で「豚肉カレー打ち込みうどん」990円を食べる。暖かい食事がありがたい。
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_22573555.jpg
八十場庵の裏の建物には昭和50年頃のお雛様が飾ってある。
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_22590773.jpg
大窪寺を参拝し、記念写真を撮り、15:45から国道377を下る。
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_22595893.jpg
2022/02/09(水) 女体山から大窪寺ポタリング_b0353564_23004277.jpg
野田屋竹屋敷から川沿いの狭い道を「力石」のマナベ自動車へ走る。そこから国道377に合流して多和の交差点へ。県道3号のつづれ折りの道を下り、道の駅ながおを通過。ダム横を下り、16:37亀鶴公園に戻る。
・走行距離 34.2Km
・最高速度 42.3Km/h
・移動平均速度 14.3Km/h

走行距離は短いが、チョッピリ雪道を走るスリルと楽しみも味わえて満足でした。


# by odemu81 | 2022-02-09 23:15 | サイクリング(香川)
line

オデムは家族ドライブ、サイクリングや鉄道が大好きです。ここにはオデムが行って遊んだ場所・道草したところの写真や楽しいレポートを掲載していきます。以前のホームページはhttp://odemu.on.coocan.jp


by オデム
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31